茨城旅行の話②
茨城旅行2日目は、アクアワールド茨城県大洗水族館に行きました。
アクアワールドは、大洗ホテルから自転車で10分ほどのところにあるんです。
大洗ホテルでは、レンタルサイクルができるとのことで、自転車を借りて、アクアワールドへGo!
(この時、自分の体力のなさにびっくりしました。運動不足が露呈してしまった笑)
タイミングがよかったこともあり、到着早々、イルカ・アシカショーを見ました。
水族館のショーなんて久しぶりに見ましたが、ダイナミックなパフォーマンスは圧巻ですね。
鴨川水族館のシャチのショーは、過去に数回見たことありますが、負けず劣らずの水飛沫でした。
前列5列目くらいまでの観客は濡れてましたね笑

水族館を巡る時の視点
アクアワールドは、思っていたよりも広くて、たくさんの種類の生き物たちを見ることができました。
一番びっくりしたのは、イワシの魚群。
それなりに大きな水槽がないとイワシの魚群を水族館で再現することは難しいはずなのに、アクアワールドにはそれがあったんです。
お兄さんと一緒に
「すごいね〜、大きな水槽だからこそ見られるものだね」
「この水槽のガラス、厚さ何センチだろう。かなりの水圧に耐えられないといけないから相当厚いはず」
…水族館の見るポイントが水槽のガラスってのが、我々らしいなと思った一幕でした。
そんなこんなで、アクアワールド満喫しました。
ちなみに今回の推しは、迷えるペンギンです。
飼育員さんが使う橋(のような箇所?)に間違って登ってきてしまったようで、ずっとキョロキョロしながら、右往左往してたんです。
ただ、お客さんの視線に気がついたら、近寄ってきて「なんだお前ら?」と言っているような顔が可愛かったんですよね。
お兄さんとペンギンのアフレコごっこして遊んでました。
